ネコママの年金暮らしより

年金暮しのネコママが 日々の生活を お伝えします。

ドクダミ とても素敵な野草ですよ🐌

草木がイキイキとして来ましたね。蟻や虫達も忙しそうにしています。

この時期は毎朝の15分ほど庭仕事をします。

そして晴れた日の朝は野草としてドクダミユキノシタをを摘み束ねます。

そんな時、蚊が庭仕事中のネコママにめがけて飛んできます。

蚊だけはかんべんですよ😨

とにかく虫や植物の勢いはすごいですね。

f:id:falneko:20250529003916j:image ドクダミかわいいでしょでも嫌われ者

f:id:falneko:20250529004026j:image

毎朝一束分摘んで干します。

からからになったら仕上げにフードドライヤーでもう少し乾かし脱酸素剤で脱気瓶詰め。ドクダミ茶の準備が出来ました。

f:id:falneko:20250529004338j:image

使う間近にフライパンで煎り小瓶に入れて冷蔵庫で保存。

他の野草やほうじ茶とミックスして毎日飲みます。

ベニシアさんが"ねこのしっぽカエルの手"の番組でミントとドクダミを合わせたお茶を紹介していました。

このお茶さわやかで飲みやすいですよ。夏はこの組み合わせが最高!

ドクダミは古くから民間薬として利用され10種類の薬効があるということで、十薬とも呼ばれ、期待される効果は解毒、抗菌、整腸、便秘、高血圧に と

”ハーブを楽しむ暮し”の本に紹介されています。

手間はかかりますが身近な薬草としてのドクダミは健康への強い味方。

ウォッカで作るドクダミチンキもお肌の万能薬。

薄めてローションとして活用しています。

プライスレスのお茶とこのドクダミローションでこの先一年元気に過ごしましょう😊

最後まで読んで頂きありがとうございました。