ネコママの年金暮らしより

年金暮しのネコママが 日々の生活を お伝えします。

私の住んでいるこの辺り🌲🐳🌳

🐳クジラ🌊のイラストだらけの昭島市

地平線には⛵🚢ではなく山々が見える東京都の多摩地域

不思議な光景にネコママの住まいがあります。

小中を下町で過ごしたネコママには風通しが良すぎる空間。

この地へアラサーで住み始め今アラコキ

本当に長い間のんびりのびのび暮らしてきました。

さて何故昭島=クジラなのでしょうか?

昭島の南側には多摩川が流れています。

なんとこの多摩川の河原でクジラの骨がみつかりました。

😳なぜなぜこんな内陸にとビックリしますが

あきしまのクジラ🐳について殆ど知識がなくこれから調べないとねとはずーっと以前からありましたが😅まだ調べていません💦

ただ新しくなった図書館の命名にこのクジラの名がついています。

”アキシマエンシス“そしてエントランスにはクジラのレプリカが 

🐳大きい!

内陸に海の大きな生物とにかく不思議な事ですね。

下水道の蓋にはクジラのイラスト。
f:id:falneko:20250518144009j:image

夏にはくじらまつり。

イメージキャラクターもクジラ

 

東京にありながら畑や木々が生い茂り多摩川にはきれいな水が流れています。

我が家の近くを流れる玉川上水

夏にはホタルが飛び交う。

老夫婦には素敵な空間で💦💦💦いたいのですが、

はい😀ネコママには癒しの空間。

オットは都会のネオンに憧れて家族の反対を振り切って大学を東京に選んだ田舎嫌い。

ちっとも癒しでない空間。

虫に大騒ぎ😆 

きっと転勤さえ無ければ都心住まいだったのにと思っていますよ😆

とんちんかんな会話が毎日はじまります。

カレンソウ(蚊連草) 蚊よけのハーブの香りを嫌ってベランダの角へ置くオット。

蚊よけは窓の側でないとねと手前に持ってくるネコママ。

バトルは当然に😅

オットに君は「蚊ですか?」と言って🤭しまった😵💧と。

年がいもない老夫婦のお話をしてしまいました🙏

この地はこれから開発が始まり、景観も様変わりしてしまいます。

止まって欲しいなぁ❗️ねホタルさん。

ホタルさんは環境に敏感。

何とかしてください🙏神様‼️

都合の良いネコママのお願いは?

😅無理ですかね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。