ネコママの年金暮し より

年金暮しのネコママが 日々の生活を お伝えします。

コーヒー焙煎 ケニア マサイAA

年末に初めてドリップコーヒーを作った時  マサイAAで作りました。

このマサイAAの生豆は袋のままでも芳醇な香りがして😊😊 

ケニア マサイAA

甘味  ★★★★☆   標高 1600m~2000m

酸味 ★★★ ☆☆   Washed

苦味 ★★★☆☆

コク ★★★☆☆

花のような香り、柑橘、パッションフルーツ、ベリーやドライフルーツ等のフルーツの香り、スパイス系の香りなど複雑でしっかりとした香りがたのしめます。きれいな酸味と甘味、心地よい渋みも感じられるコーヒーです。        ( ワールドビーンズショッブHPより)

子供の頃🌳 🐘🦒🐅🌳少年ケニア 🌳を見て🌍アフリカに憧れました。なにも知らずに良く周りの大人にアフリカへ行ってみたいと話していましたが😅

そのくらい少年ケニアは素敵な物語だったと😊しかし実のところ出演者や物語はおぼろげ、テーマの音楽しか覚えていません。

このフレーズだけですが😅🎵ウーウーウーウー ウーウー ウウーウー 頑張れワタル 少年ケニア🎵

その頃何かで調べたケニアは動物たちが群れをなし、そこに住むマサイ族はとても誇り高き部族と何故か心に残っています。

そんな思い出から その名に惹かれて今回この豆を購入しました。

ケニアには代表的な生産エリアがありそれぞれ酸味やフレーバーに特性があります。

f:id:falneko:20250107111314j:image 粒ぞろいの生豆。チェリーの香りに充ちています。

各地域の特性は?

ニエリーバー   強い酸味と柑橘フレーバー

キリニャガ        強い酸味と柑橘フレーバー

ティカ                柑橘系のフレーバーを伴った強いボディ、ブレンド向き

ムランガ            強いボディ、ブレンド向き

エンプ                適度な酸味、花様フレーバー

ケニア マサイはその年のそれぞれ地域のトップグレードの原料を地元ドーマン社の管理担当者が集めブレンドして仕上げたプレミアムコーヒーを集めてマサイとして出荷しているとの事との記載がHPにありました。

記載の通りコクの有るベリーの香り、心地よい酸味と苦味の後味。とても美味しいコーヒーです。
 煎り上がりが上手くいくと ルンルン❗️

f:id:falneko:20250108010407j:image
おうち焙煎は慣れるまでは大変と思います。何せ後片付けはかなりですから。

ただ慣れてくるとコーヒーを冷ましている間にミニ箒でチャフを集め、五徳の汚れをサッと水で流し、五徳とガステーブルを拭けばおわりです。

プレミアムコーヒーやスペシャルコーヒーが安価で手軽に頂ける☕のは最高です。

多少の手間はそれなりに楽しい手間、昭和の雰囲気、自家焙煎の喫茶店の香りに包まれる。心地よい空間。

ネコママの年金暮らしの趣味にピッタリ😊

自由時間の楽しい時間です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

<