ネコママの年金暮し より

年金暮しのネコママが 日々の生活を お伝えします。

ドリップコーヒー やっと出来ました。

焙煎したコーヒーをドリップバックにする予定で3種類のコーヒー コロンビア エメラルドマウンテンエチオピア イリガチェフG-1ナチュラル、ケニア マサイAAを焙煎して72時間 コーヒーからのガスが殆ど出なくなるのを待ちました。保管してある棚はコーヒーの香りが満ちています。この良い匂いの分コーヒーの香りは落ちているのかとは感じましたが、ドリップを入れるアルミの袋がパンパンになったら困るなと、敢えて72時間置くことにしました。今回はガス抜きのある袋を揃え無かったので、次回はガス抜のテープが付いている袋で作ろうかと思います。

72時間後マサイAAから作業を始めました。
f:id:falneko:20241225184012j:image

この時点ではフードセーバでの圧着を想定していましたが、ドリップの圧着がなかなかできません。かろうじてマサイ AAは作りましたが、不織布を圧着するのにフードセーバは不向きと、壊れるかもよりは、圧着のみのシーラーを購入しようかとAmazonからシーラーを購入。初期投資してしまった💦

これから沢山作らなければ元がとれない😅

時間が少しずれましたが、🔰はじめて、コツコツこなしましょうか😅

ネコママクリスマスバージョンのロゴが大きな顔してますが😅クリスマスあとは普通のロゴに😊
f:id:falneko:20241225222253j:image

コーヒーの説明と淹れかたのメモを入れて、今回はケーキが間に合わなく板チョコで間に合せ🍫ようやくセットしてクリックポストでおくりました。

自分用にも作り置きしましたが、便利、美味しくて☕作り置きではなく直ぐに消費してしまいました。

とにかく朝直ぐに美味しいコーヒーが飲めるのは良いですね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

マキネッタでカプチーノ☕

ほろ苦いマキネッタとなめらかなフオームドミルクでカプチーノ☕ 作りました。

カプチーノはローマの修道士の帽子「カプッチョが語源」 

マキネッタで気楽にいれましょう。

コーヒーカップ一杯分

マキネッタ 60cc

牛乳              60cc

シナモンパウダー 適宜

①マキネッタのバスケットに 細挽きのコーヒーを入れ軽く押さえ均一にしておきます。


f:id:falneko:20241219213953j:image

②フラスコに湯をバルブの下までいれバスケットをセットし、フィルターを被せフラスコとポットをつなげ火にかけます。

f:id:falneko:20241219214046j:imagef:id:falneko:20241219214128j:imagef:id:falneko:20241219214258j:image
③牛乳を60℃位に温めます。

 ミルクフォーマーで温めた牛乳を泡立てておきます。
f:id:falneko:20241224010558j:image

④温めておいたカップに②のマキネッタをいれ③の泡たてたミルクを注ぎシナモンパウダーを好みでふりかけます。

簡単にイタリア気分楽しみませんか。
f:id:falneko:20241224011550j:image
 はじめてお家カプチーノ😊

実は別の日に この正道のカプチーノではなくネコママとても手抜カプチーノ、なんちゃってカプチーノ😅を作ってみました。

マキネッタのかわりにインスタントコーヒーを少し濃いめに60cc作りカッブに入れフオームドミルクを注いで

なんちゃってカプチーノの出来上がり😅

こちらもたっぷりイタリア気分☕😳

マキネッタとインスタントとの違い💦💦

いまいちわかるようでわからないネコママ。

テイストの訓練をしないと。なんとなく美味しいほろ苦さ☕コーヒの違いが💦💦

香りがビアレッティのショコラとインスタントコーヒーのさらっと感のみ

🎵ららら~ららら~ちがいがわかる~ららら🎵🎵 

人になりたい‼️

来年の課題でしょうか😊

 

ミルクフォーマーは便利です。手動を持っていますが、つい😅ブラックフライデーの特売で電動式を購入してしまいました。

楽ですね😅

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 



 

いつでも簡単紅茶豚 作り置きで楽ごはん

紅茶豚はサンドイッチの具やサラダ、ラーメンのチャーシューとしても使え、添加物なしの心強いアイテムです。

作り方は簡単、作り置きの定番にいかがですか?

紅茶豚

材料

豚肩ロース塊400~500g  2個      紅茶ティーバッグ   2袋

付けだれ   醤油カップ1 / みりん・酒 各カップ1/2/  食酢カップ1/4 

 

①肩ロースをいれた時ヒタヒタになる位の湯にティーバッグを入れ、一時間程茹でます。肉に竹串を刺し透き通った汁が出れば火を止めます。

f:id:falneko:20241221135354j:image

②タレを合わせ温めてフツフツとしたら火を止①の煮上がった肉を入れ絡めながら一晩置きます。

f:id:falneko:20241221135520j:image   2度程上下返して味を馴染ませます

③十分に味が染み込んだ肉を好みの厚さでスライス。

タレは煮詰めなおしてから油分を除きいろいろ利用しましょう。f:id:falneko:20241221135805j:image
スライスした紅茶豚は4枚ずつに分けて冷凍保存しています。

今回は豚肉の塊2つで約800g 出来上がりは600g程でした。
f:id:falneko:20241221141122j:image 

スライスしたものが10 両サイドの切り落としチャーハン炒め物用が2 出来ました。普段ラップを殆ど使いませんが、この紅茶豚とコロッケにはラップを使っています。

2日後ラーメンのチャーシューに
f:id:falneko:20241221141514j:image 

添加物が気になり加工肉はなるべく購入していません。

手軽に作れる紅茶豚是非参考にしてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ドリップコーヒーの準備中☕ですが、

今日は今週末にクリスマス恒例のプレゼント🎁を贈るための準備中です。

続けて同じようなお話するのは少し不思議な事を感じたからです。

今年も恒例のイベント、年末年始の準備かと考え中は身体が重たく肩や腕が痛く手首は物が持てずに お手々をブラブラブラをしきりにしていました。

取りかからないと

果たして😥 出来るのか心配でもいつもの通りにしないと。出来なくなってしまうかも。それはイヤと。

自分を鼓舞してエイっと昨日の午後からそれぞれの手順を紙に書き出し、日程を決めて材料を揃えました。

😳意外とどんどん進みます。スゴッ!

そして今朝手足が痛くて とは無縁の目覚め。

😳😳どなんした?

とにかくここ数ヶ月 (もっとかも) の関節系の痛みや足のヨタヨタ感が消えています❗️

あらっ😳  へん!

痛みがないのが、今や変なことになっていて😅可笑しな事ですが、変なことです。f:id:falneko:20241218122438j:image 🌱🌿🍀☘️📘📙📑🗃️🌿🌿

アラフィフ頃にハーブと漢方薬の講座を2年間受けていました。

その際 '気' について勉強した記憶があります。実は本やノートを見ないと 💦詳しくは覚えて無く、当事は実感も無かったので💦😅

今、身体の変化や衰えを感じてみて

この '気' の持ち方により体調が良くも悪くもなるのかしら?と改めて感じました。

↑ ネコママ自身の為に改めて勉強し直さなくてはと 🤔ノートとファイル何処かな?修了証? 💦💦何処かしら?

本はしっかりあります。でもプリント沢山大切なこと書いてあったな😅

薬膳の通信講座一式 手を着けてないので💦

健康な生活のためにどちらも頑張りましょう😊

本題のドリップコーヒー用のコーヒー焙煎は順調。

ワードで袋のデザイン作りました。

😅“drip coffee”とコーヒーの名称とネコママのロゴクリスマスバーションだけですが😅

プリンター古いので時間がかかりそうです。でも何とか出来そう😊

すぐつぶやきが出てしまうネコママですが、

最後までお付き合い頂きありがとうございました。

 

年末年始の暮し クリスマス前

あと💦 🎵もういくつ寝るとお正月🎵 💦

今年は早め早めにと話していたのに、年末年始の家事が ドキドキ です。

またいつものバタバタになるのかしら?

ドキッです。

時間は取り戻せませんから、過ぎた日は忘れて何時ものごとく次は何からと考えましょうか。

さて短くなったこの年末は

クリスマス前の仕事、次に年末のイベント🧹🧽お掃除の家事とお正月用の準備をこなさないとね。

ネコママ流ですが😅

クリスマス前の仕事はいつもの贈り物作りから。

今年はコーヒーを贈ると決めたので

5件分のドリップコーヒーを作ります。

どのコーヒーで作るかいろいろ迷って

  ☕マサイAA  ☕コロンビアのエメラルドマウンテン☕イリガチェフG1の3種類☕に決めました。ネコママにとって高い豆ばかりいえいえ美味しい豆をチョイスしました。

太っ腹ネコママ😆美味しいコーヒーのをおすそ分け。

焙煎してからガスが落ち着くまでの72時間程置きミルで挽き

12gのドリップコーヒーを作ります。各2袋にして合計30袋  

ここまででもう5日かかりそうです。

いつものバターケーキとで送るのに2日

またまたギリギリ 

時の経つのは早いですね。本当にクリスマスイヴ前日になりそうです。

ハハハ😅ですが、

時折自分ですべき締め切り間近の仕事作るのも楽しいものです。

緊張感にドキドキ感と締め切りに間に合った時の解放感が😊

現役の時でも会計で締め日にまでに帳簿を間に合わせなくては

納品まで書類を作らなければ等々

ドキドキ沢山有りましたが終わったときのスッキリ感😊好きでした。

またまた別の話しにそれましたが。

🎵丁度今ドリップコーヒーの袋が届きました。

今回は少なめのセットにしましたが、ハマったら・・・🙄沢山?・・・買うかも

f:id:falneko:20241217111745j:image ※注文は50枚セット、今回30枚使います。

さて、これから3種類のコーヒー焙煎はじめましょうか😊

初めて体験のドリップコーヒー作りワクワクです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 ※コーヒードリッパー用のフィルターセットはこれからたくさん使うかもと思い専門店で購入しましたが、少量ならこちらも便利ですね

 

 

 

 

 

 

寒さに負けています🥶

この数日間寒い❗️当たり前ですが、本当に寒い🥶

寝起きはバッチリですが、起き上がれない😱

手が 二の腕から肩がイタタ!

触ると冷たい!オウ!肩が冷えたのか。

とにかく両手が特に左手がいたい😥傍にオイルヒーター低温ですが点けている。

今までに無い状況か💦

以前にも触れましたが

老いという治らない症状 😱😱

高齢者を診察しているお医者様の話し

ネコママ どんどん進行しているよ❗️

f:id:falneko:20241216120214j:image

お~いネコママまだまだ平均的寿命にはかなり(?)あるよ!

君のおばあちゃんはもっと高齢でも鹿児島の徳之島まで遊びに行ってたよ❗️

君のおばあちゃんネコママよりかなり高齢になってから

確か砧の美術館で仏画展したり、自費出版したり、ちょこちょこ世田谷から浅草へ出掛けていましたよ!ジャンジャン動いていましたね。

だらしないですね❗️

祖母👵にゴツンとされそうです😅

年をとればみんな何処か不具合出てきます。自分なりに上手く切り替えないと💦

先ほどのお医者様が

老いと付き合った時にかなり悪い症状でもそれを受け入れ元気に明るく生活される方と症状はまだ軽いのにぶつぶつ言っているばかりの人を例に話されていましたが、

解っているのについ ぶつぶつネコママに😅

自分で自分をゴツンしなくては😆

さて気合いを入れて

起きましょう\(^-^)/

🤔今日はコーヒー焙煎して、キッチンの引き出しのお掃除をしましょうか😊

あと半月で2024年から2025年に🎵

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

<