ネコママの年金暮し より

年金暮しのネコママが 日々の生活を お伝えします。

いつでも簡単紅茶豚 作り置きで楽ごはん

紅茶豚はサンドイッチの具やサラダ、ラーメンのチャーシューとしても使え、添加物なしの心強いアイテムです。

作り方は簡単、作り置きの定番にいかがですか?

紅茶豚

材料

豚肩ロース塊400~500g  2個      紅茶ティーバッグ   2袋

付けだれ   醤油カップ1 / みりん・酒 各カップ1/2/  食酢カップ1/4 

 

①肩ロースをいれた時ヒタヒタになる位の湯にティーバッグを入れ、一時間程茹でます。肉に竹串を刺し透き通った汁が出れば火を止めます。

f:id:falneko:20241221135354j:image

②タレを合わせ温めてフツフツとしたら火を止①の煮上がった肉を入れ絡めながら一晩置きます。

f:id:falneko:20241221135520j:image   2度程上下返して味を馴染ませます

③十分に味が染み込んだ肉を好みの厚さでスライス。

タレは煮詰めなおしてから油分を除きいろいろ利用しましょう。f:id:falneko:20241221135805j:image
スライスした紅茶豚は4枚ずつに分けて冷凍保存しています。

今回は豚肉の塊2つで約800g 出来上がりは600g程でした。
f:id:falneko:20241221141122j:image 

スライスしたものが10 両サイドの切り落としチャーハン炒め物用が2 出来ました。普段ラップを殆ど使いませんが、この紅茶豚とコロッケにはラップを使っています。

2日後ラーメンのチャーシューに
f:id:falneko:20241221141514j:image 

添加物が気になり加工肉はなるべく購入していません。

手軽に作れる紅茶豚是非参考にしてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

<