ネコママの年金暮らしより

年金暮しのネコママが 日々の生活を お伝えします。

梅仕事🙂もうすぐ梅干を干す時期に☀️🥵

梅酢があがってゆっくりと浸かっている梅。

梅雨が明けると梅仕事は土用干しの作業にはいります。

梅は☀️を沢山浴びて梅酢に浸けまた☀️を浴びてを幾度かの数日間。

ベランダには梅干しが並び、甘酸っぱい香りでいっぱいになぜか😖酸っぱい気分に😖

梅は干すことによって酸味と塩気に甘味が加わり、お日様の力でゆっくりと柔らかく仕上がって行きます。

お日様の力は凄い。
f:id:falneko:20250702100022j:image

ところでお米の予約問題悩みましたが、農家さんに新米の予約をしました。

10月には美味しいお米の配達が☺️あります。

美味しいご飯🍚とお日様をしっかり浴びた梅干で食事が出来るようしっかりと梅仕事をしましょう。

💦😅後から気付き赤紫蘇をプランターで育てています。

間に合わない予感が、いえ😅間に合いません

f:id:falneko:20250702174008j:imageでも赤紫蘇はかなりの値段がしますのでとにかく土用の日干しまでそのまま育て使おうかと思います。

来年は赤紫蘇の事忘れないようにして😅早めに栽培を始めましょうか。

梅を干して赤い鮮やかな色になったと報告出来るように土用干しが始まったらコツコツ梅をひっくり返してしっかりと日にあてます。

きっと上手くきれいな色の赤い梅に仕上がってくれると思います。

以前 夏バテは梅雨のこの時期の食生活で防げると聞いたことがあります。

湿気と暑さでもうバテ気味ですが真夏の暑さに潰れないよう栄養たっぷりの食事を摂る事が大事ですね。

冷たい飲み物はほどほどにして内臓を冷してバテないようにするのも大事ですよ。

祖母は暑い日には熱い🍵を頂きましょうと良く言っていました。

熱い飲み物は汗をかいて涼しくなると😳

真偽は不明ですが。

祖母の影響かネコママは夏場でも熱いコーヒー☕やお白湯を飲んでいます。冷たいコーヒーや飲み物は胃にきますから。確かに熱い飲み物は汗が吹き出しますね。

ところで この時期 梅仕事と併せて食欲がない時の為に真夏の常備菜を作り置きします。

春に庭のフキを湯がいて冷凍にしました。初めてこの段階での冷凍。きゃらぶきにしても上手く行くかどうか心配ですが、暑い日に食が進むよう生姜と一緒にきゃらぶきをつくりましょう。

あと😅しなった焼き海苔は刻み山葵と煮て佃煮にします。

どちらも今回は瓶詰め冷凍で保存をして真夏の食卓にと考えています。

最後まで読んでいただきありがとうございました。