ネコママの年金暮らしより

年金暮しのネコママが 日々の生活を お伝えします。

6月が終わり今年の半分過ぎますね😅

ついこの間お正月ですねと日めくりを変えたはずでしたが、6月が終わってしまいます。
f:id:falneko:20250629225622j:image 半年、6ヶ月、26週過ぎるのが早いです。

f:id:falneko:20250629232620j:image 巳年さんのんびりしていると直ぐ午年にバトンタッチするかも。

30日は夏越の大祓 。

Googleで検索すると AIの説明で

1年の前半を無事に過ごせたことに感謝し、残りの半年も無病息災で過ごせるように願う行事です。茅の輪が設置され、参拝者はそれをくぐって心身を清めます。また、人形(ひとがた)に罪穢れを託し、お焚き上げをすることで、さらに清めを深めます。

かなり前に妹に誘われて日枝神社の夏越の大祓に初めて行き大きな茅の輪をくぐりました。

心身が洗われたようなそんな感覚になった記憶があります。

資格取得を目指していた時一年は52週を使った問題がありましたね。

良く考えると一年の日曜日は52回、半年は26回意外と少なく感じます。

来週へすべき事を回しているといつの間にか今年も26回目にタイムオーバー

やらなければならない事が来年への宿題となります。

ネコママかなり宿題ありますが😅

今年後半どのくらいすべき事を消化できるでしょうか。

コツコツ😅

今日神社には行けませんが心の中で茅の輪をくぐり今年前半が無事に過ごせた事に感謝し、今年後半も無事に過ごせるようお願いしましょう。

明日は我が家恒例の七夕飾りを作ります。

1年本当に早いです。これは昨年のミニ飾り

笹はダイソーでおととしに購入した物を使い回し、お願いと飾りを新しくして。

こちらも無病息災とついでにおねだりを😆

年の後半みんなで幸せに楽しく暮らせたら素敵ですですね。

最後まで読んでいただきありがとうございました