職場近くの信金からお知らせのハガキが。
在職中 良く行き来していた信金。
暫く使っていないけど口座を持っているので貯金のお勧めかしら?
通知内容を読んで😳ビックリ‼️
なんと
未利用口座管理手数料引き落しのお知らせ😳💦
なんということでしょう❗️
管理手数料😳
かなりの期間 使ったことがない。
確かに未利用です。
現役中 銀行担当の時は平日ほぼ毎日午前中は入出金のやり取りのため通っていた信金。
その頃自分のつもり貯金として今回の通帳に月末小銭入れの中の残りプラス気持ち紙幣を帰りにATMで入金して何かに使うつもり貯金をしていましたね。今考えると恥ずかしい使い方の口座でした。
20年近く使っているダヤンの小銭入れこの中の残金をATMにじゃらじゃら入れていました。今は小銭を入れるにも枚数制限があるとか😅頭が追いつきません
そうか、通帳とカードはしまったまま。
少額がまとまった単位の金額になると引き出し 何かに使う貯金なので家計とは関係なく家計簿に記録もせず、思い付きの物を買ったり美味しいものを食べたりと楽しんだ記憶が😅
ほんの少し残高残っていて次もつもり貯金する予定で忘れて😅💦いました。
退職時にきちんと解約するべきでしたね。
案内の後半を読んで😳
…管理手数料に満たない時は残高で当て口座を自動解約しますのでご了承のほど…
まあ😳💦
通帳を出し確認した。
口座残高 二千円余り これで手数料足りるかしら?←調べたら手数料は1年間1320円
手続きに行くのに信金へは交通費320円+ 疲れ賃たくさんかかります。
世の中難しくなりました。
いやいや私が世間知らず。
案内の続きには この口座を案内が届いた日から2か月以内に利用すれば手数料はかからないとの事の記載が
更にネット検索では 1万円以上の残金があれば手数料は掛からないとの事
日常で使用している銀行口座のネットバンキングで振込手数料無料を使って1万円以上になるように入金をすることにしました。
これで口座が動いた事と残高が1万円以上にはなるので手続きまで時間が確保出来ます。
貯金箱の様な使い方をしてしまった口座で残高も忘れていましたが、少額貯金をなかった貯金にしてしまうのはなんだかモヤモヤしてしまいます。
きちんと整理しましょう。
信金の近くに出掛ける際 手続きをするつもりです。最後まで読んでいただきありがとうございました。