2日前に届いた梅10kg青々がみるみる黄色に。急いで梅仕事に取り掛かりましょう。
かつて何度か作り結果は失敗。
硬くてしょっぱい梅干は家族にブーイング。一度始めた梅干し作りは🥺難しい事とずーっと封印してきました。
昨年草木染や靴下編みの動画を作っている方がお母様の梅干し作りを紹介されていました。 2kgが4袋残りは冷凍にいつでもシロップが作れます
とてもシンプルな工程でとても美味しそう😋作ってみようとその通りに梅干しを1kg作ってみました。
😳美味しい!
これから毎年作ろうねと考えていて
梅を注文して待っていてそれが届いたのです。
さてこれからつくりましょうか。
梅を選別して8kgを梅干し用に
😅それからが大変でした。
梅の体積に合う入れ物が無い💦💦
初めて作った量は1kg。8倍の量は想像しても解るのに何も考えて無かった😅
ジップロックに2kgの梅と160g(8%)の塩を入れよく混ぜ合わせた。これが4袋
またまた問題。
このレシピは重しを多めにして梅酢を早めにあげる。
🤔🤔考え考えて小ぶり収納ケースを持ち出しこの袋を入れ並べた。
重しは??小さいのならあるけど。
またまた困りましたね。
どうしようか?
💡水の備蓄タンクがありますね。
と水が12L入っているポリタンクを梅の上に重し代わりに2つ乗せた。
これで最初の作業が終わりました。
次の工程までカビが出ませんようにと🙏祈りましょう。
次は容器を揃えましょうか🙄たくさん使うかしら?
待っている期間に赤紫蘇の準備をしなくてはなりません。
一通り終えたら美味しい梅干しでおにぎり🍙🍙良いですね😋
😳今お米は貴重品でした。
添加物無し自家製梅干しでの🍙は贅沢品になるかも❗️
楽しみです‼️
最後まで読んでいただきありがとうございました。