オットは一年中、毎朝必ずりんごを食べます。
ネコママそのりんごを調達するために苦労しています😓
安くするために 産直やメルカリショップを利用して箱で買い
野菜室に全てを保存しています。
🙄トマトも4キロ箱を買い込み、WECKの保存おかずもあるので
野菜室はぎゅうぎゅう。少量の野菜は入れられる空間での保存
😆野菜果物満タンが我が家の冷蔵庫です。
😆医療費や薬代にお金を掛けるなら、食費に掛けますと見栄を切ったネコママ。
意地でりんごや野菜を朝食に並べ、プラス餅麦ご飯をもう何年も続けています。
朝のうちに野菜は多めにとってしまえば野菜350gは結構 楽勝と✨😀
そんな朝ごはんのレギュラーは焼魚、煮豆、焼きのりに梅干しと漬物。
野菜は日替わりでキノコと炒めたり温野菜にしたりと気分に任せて一品つくります。
さてお味噌汁は?
椎茸と煮干のパウダーで水だししただし汁300㏄にゼラチンと味噌12gに
お豆腐やキノコなどの具材。味噌が少なく底が見えています😅
↓ ある日の朝食いつもより野菜が少ない😅
煮豆の甘味半分はラカント使用で。
トマトはいつも半分出します。青めでリコピン少いですがオットの好み。
横に焼き海苔の瓶と梅干しのパック。見えてませんが💦
食後の仕上げはりんごと花梨ハチミツ入りのお白湯。
ずらずらと書き並べました。普通の食事です😅でもこれ結構重たい朝食かな。
数年前、オットの血糖値が10超え😱何とかしないと大変と
パンとサラダとりんごの朝食から今の食事に切り替えた時はきつかったですね。
血糖値対策時はご飯はほんの少量、代わりに野菜をもう一品増やし
花梨ハチミツは無しでりんごは外せず継続して出してました😌
お薬の力も借りましたが、半年後には血糖値は正常値5.6まで下がりました。
この時は他の食事も野菜スープを中心にして満腹感に。
ネコママは職場でおやつをこっそり頂いて😅痩せること忘れました。
栄養は一度に沢山食べても1日分しか身に付きません。
( -_・)?炭水化物と脂質は別か?
とにかくコツコツと毎日取り入れなければね。
因に我が家の夕食はパンに温野菜サラダ。
そして昼食がメインの食事。
😆変わった食生活でしょ😁慣れるまで大変でしたよ。
最後まで読んでいただきありがとうございました。