コーヒーの価格がはねあがっています。
先物相場は日々上って、天候不順等の影響でまだまだ見通しがつかないとのことですが🥺この影響?←当たり前😅
そうコーヒー豆は値上げが続いていて購入する時とても悩みます。
焙煎を始めた頃15年ぐらい前でしょうか。
コーヒー豆1キロ1500円は高い豆の値段でした。1000円前後の豆の銘柄を選んで3キロから4キロ購入で送料無料にし、年に3度のペースで新しい豆に挑戦とワクワクしていたものです。
その頃お買得コーヒー豆に“ゲイシャ”と言う言葉を見て面白いと即購入。
産地名銘柄は覚えていませんが、購入したということは1500円もしなかったと思います。高級な豆とは知らずにカシャカシャとおおらかに焙煎してしまって
特別美味しいと思った記憶がありません😅
この3月に思いきって購入したグァテマラのゲイシャ種は500g約2500円程1㎏より500gでは少し単価が高くなりますが、あれから何年かでコーヒー豆がどのくらい値上がりしたかと考えると改めてため息がでます。
焙煎時 ドキドキの高いコーヒー豆←大げさ😅
とにかく上手に仕上げたいと手頃なコーヒーで練習。緊張し過ぎで焙煎が足りなく失敗を2回。😠もう練習はおしまいと本番へ
少ない量での焙煎と本番。
駄目でも100gだから大丈夫と🤔でも慎重に焙煎。
結果は
程よい煎り具合そして艶😳
なんと言うことでしょう❗️今までで一番美しく仕上がりました。
もちろん後日のコーヒータイムでも美味しくいただきました。
素人の初心者が160gのコーヒーを焙煎するのは無理があったよう。
まんべんなく煎るための豆が動きやすい空間が必要だったかもと思いました。
これからしばらくは少量の100gで焙煎をします。
ぶつぶつとコーヒー焙煎の話ばかりでしたが
☕少しコーヒーについての情報を😃
コーヒーの事典より
コーヒーの種類は大まかにエチオピア原産で世界のコーヒー栽培量の70~80%を占め南米やアフリカ高地等で栽培されているのアラビカ種、コンゴ原産で高温多湿気候のインドネシア等で栽培されているロブスタ種、他にリベリカ種の三原種に大別されます。
ロブスタ種はウッディなテイスト、カフェインも~2.7%程です。インスタントコーヒーの増量材やアイスコーヒーに使われています。
アラビカ種リベリカ種は様々なフレーバーと酸味、コクに優れていてカフェインも各々~1.5%~1.8%程で多くの種類が出回っていて産地違いのテイストでも楽しめてコーヒー好きを魅了しています。
このアラビカ種やリベリカ種の原種から派生したティピカ種や今回ドキドキ焙煎したゲイシャ種など多くの種があります。
コーヒーを購入する際に国名や銘柄だけでなくこのコーヒーの木の種類も記載があれば確認すると面白いと思います。
コーヒーについて調べ始めて日がたたず
ささやかな情報だけで💦🙏参考にして下さい
コーヒーの事を調べながら
自分で手網焙煎したコーヒーを挽いて淹れ
ゆっくりと飲み干す。
次はコーヒーの横に置くスイーツのレシピを探さないと😅
ネコママのつぶやきに最後までお付き合い頂きありがとうございました。