いろいろあった中のダウンライトを交換する件について
近場のホームセンターから見積りとったが😱💦予算オーバー
全て交換するのはこんなに費用が掛かってしまうのか。
東京都ゼロエミの補助金で補っても予算では足りそうにない程の金額。
工事費ってこんなにするのだ。
一つ一つにかかるとは。全部でいくらかと思っていた。
世の中を知らないネコママで💦😨
どうしようか?
それならまとめてではなく部分づつ直そうかな?
もう少し考えようと電気メーカーの説明をネットで見る。
あれ?
我が家の調光用スイッチは白熱電球用。
LEDだと揺らぎが出ることもあるよう。
LED専用に交換をお勧めしますの表示。
使えない事は無さそうだが揺らぎの原因はこちらかも🤔
ダウンライト全ての交換は要らなかったのか。スイッチ交換だけをホームセンターに改めて相談してみようか?
そんな事を考えていた時、
今回意識していなかった地元の電気工事店が浮かんだ。
スイッチの事なので地元の電気工事店にも相談してみようと電話をかけた。
工事費の事が気になった事や古い家。
これからあちらこちらのスイッチも不具合が出てくるはずだから、地元の電気工事店との繋がりもは大切になるかも。
工事の方が下見に。
いろいろ説明を受け普通のスイッチに交換する事にした。説明の後直ぐに交換して貰った。ついでに気になっていた他の場所も点検してもらい修理して貰う。
ドキドキの会計 😳
ホームセンターの工事費と個々の費用の差はあまり変わらなかったのだが、少ない工事や材料を普通のスイッチに変更した為費用が抑えられ、安い費用で済んだ。
古い家ゆえ今後あり得るメンテナンス費用の考え方も解り良い経験をしましたね。
因みにゆらゆらとした揺らぎをオバケ👻と電気工事店の方が言っていた😃内輪での言葉らしいけど
この言葉完璧に覚えました😆
見積りを貰ったホームセンターには丁寧に断りの連絡をして今回のダウンライトの件は終了に。
たくさんの社会勉強をしたネコママのぶつぶつすぎるつぶやき
最後まで読んでいただきありがとうございました。