昨年の今頃いつも見ている動画ベラルーシの主婦オリシアさんがイースターの準備をしていました。伝統菓子のケーキやイースターエッグを作ります。
このイースターエッグは伝統的な作り方
玉ねぎの皮で卵を深紅に染めたもの。
これからオリシアさんの動画を参考に
深紅のイースターエッグを作ろうと思います。
参考にした動画は卵20個位を使っていましたが、今回は2日程で食べきれる量の6個で作ります。
材料 玉ねぎ🧅の皮6個分位 卵6個
玉ねぎの皮は綺麗に洗い、水を切っておきます。
鍋に洗った玉ねぎの皮を敷き、その上に卵を乗せ、玉ねぎの皮を被せ水をヒタヒタに入れ火にかけます。
卵が茹で上がるまでゆっくりと弱火で調理しましょう。
沸騰後 茹で時間は10分程。
火を止め暫く置きます。
キッチンペーパーを準備して、茹で上がった卵をその上に置き乾かします。
食用油で卵をコーティングし、
キッチンペーパーで油を拭き艶を出します。
😳オリシアさんの卵と出来上がりが違いますますね。彼女の卵は深紅でしたが
❓️何がちがうのかしら?
材料が違いました😅彼女は赤い卵を使っていましたね。
今回は白い卵を使ってしまいました💦次は赤い卵を使いましょう。
きっと深紅のイースターエッグになるでしょう😅
テーブルを白でセッティング、ムスカリの紫と白い小花で清楚に飾ったテーブル
中央にメレンゲを乗せた伝統的なケーキと深紅のイースターエッグが置かれた光景が動画の最後に映し出されていました。
こちらもお手本にと思いました。
是非玉ねぎの皮のイースターエッグを作ってみませんか?
最後まで読んでいただきありがとうございました。