イースターは毎年春分過が過ぎて最初の満月を迎えた後の最初の日曜日。
今年は4月20日リビングの🐇🐰Happy Easterのタグと🎀をつけて💖
楽しくイースターバニーと🥕イースターエッグでお祝いの飾りつけををしましょう。
春はなんとなくウキウキ。
庭の木が芽吹き地面からムスカリの花芽が出てきました。沈丁花は一足早く花を咲かせ庭は甘い匂いでいっぱいです。 今年は剪定をしないと💦💦
隣の畑は暫くお休みでしょうか?
昨年の春から何も作っていません。
例年なら夏に枝豆やとうもろこし、今頃はキャベツの収穫をしていましたが、その代わりに春の雑草がかわいい花を咲かし始めました。畑も良いけど原っぱも悪くないですね。我が家の猫えんちゃん、子供達やワンちゃん達の遊び場でも🎶
等と思いながら庭仕事を終え本題のイースターバニーをもう一度整えます。
昨年はチルダのイースターバニーを作りました。すこし地味な顔立ちでほっそり足長。
今年は切り絵とモビールも一緒に飾ります。
特定の宗教には縁がないネコママですが。
日本人特有の何でもござれ😀信仰で楽しいイベントとしてのイースターを楽しみましょう。
玉葱の皮を煮出して煮出した染液にゆで卵を殻ごと浸す。しばらく経つと何と卵が深紅に染まる。
その卵を皆で乾杯のようにカチャッと
卵が割れ 復活を祝う
もちろん深紅の茹で卵は各々が美味しく食べる。
昨年そんなシーンを動画で見て。
😀今度私も深紅の卵で乾杯をしてみたいと興味津々でした。
今年はそんなイベントを採り入れたいと計画中です。
暮しの中に楽しみを沢山入れて楽しむ。
楽しみが多いと笑顔が沢山。
笑顔は人を健康と幸せにしてくれる。
良いことづくめです。
毎日が楽しめるよう他にもっと生活の中の遊びを探さなくては🎶
最後まで読んでいただきありがとうございました。