ネコママの年金暮らしより

年金暮しのネコママが 日々の生活を お伝えします。

さくらブルボンを淹れてみました☕

以前お話したフラジルコーヒーのニュクロップ 新豆 さくらブルボンを焙煎しました。

義弟へのプレゼントにドリップコーヒーを作る予定での焙煎。

もちろん我が家のコーヒータイムにも登場😊☕

f:id:falneko:20250316172316j:image

いつものバターケーキとリンゴの木のモビールも添えてさくらブルボンのドリップコーヒーをお誕生日のプレゼントとして送りました😊

 

甘味のあるサッパリとしたフルーティー

ほどよく冷めた頃に出てくる酸味とコクは、美味しいの一言がでます。

コーヒーの甘さ、甘味料の甘さではなく飲み始めに甘いと感じる甘さです。

もともとコーヒー豆はコーヒーチェリーの種。

チェリーの甘さやフルーティーさは

チェリーのなっている木を思い浮かべただけで想像できますが、

コーヒーの甘味はとても不思議なものです。

さて さくらブルボンの“さくら”は桜🌸のこの季節に

とりたてのコーヒーを仕上げて出荷するコーヒー。

大きな麻袋での出荷ではなく20kgを段ボール箱に入れ

コーヒーチェリーに桜の花とをあしらったデザインのステッカーでの洒落た演出。

f:id:falneko:20250316170700j:image

ワールドコーヒービーンズHP画像よりhttps://worldbeans-shop.com

かわいい箱でしょ😊

現地の方たちの春のもてなしコーヒー、さくらブルボンなかなか粋ですね😃

お店で見かけたら、是非味わって下さい。

さくらブルボンの焙煎はで詳しく説明しています。

falneko.hatenablog.com

暮らしの中の美味しい幸せは

暗い心や悲しい心、イライラプンプンを和らげてくれる

サプリメントの様なものと思います。

美味しい幸せのサプリメント

特にスイーツ🍨🍡🍫🍩🥧🍰と一緒に☕タイムいかがですか?

体重増しの副作用は💦たまなら考えずに😅

最後まで読んでいただきありがとうございました。