昨夜主婦オリシアが日常を綴った動画を見ました。
素朴で勤勉な生活に何故か惹かれます。
サワードゥを使ってパンを焼き、庭の野菜で作ったスープでの食事。
手作りの飾りと ろうそくの光と花で心地好い空間。
猫のミーシャが遊んでいる小さな部屋でのお茶の時間。
お菓子やハーブティも庭や近くの森の手近な材料で用意した。
さりげない暮らしの中の幸せをふと見て癒されます。
幸せの定義 考えこんでしまいますね。
彼女は3月8日のお祝いに夫のサーシャからチューリップ🌷の💐を貰いました。
💐は毎年贈られると。
はて?過ぎてしまいましたが、なんの日かしら?
Googleで調べると3月8日は国際女性デー
聞いたことあるような🤔
日めくりに書いてありましたね。しっかりスルーしてましたが。
イタリアではミモザの日。 素敵な響きです。
もっと検索をかけてみると身近でも記念の催しが
何と都庁はミモザ色のカラーにしている😳今年は国際女性デー制定50周年。
😅ネコママ女性にとってとても大切な日と知らなかった💦💦
そうか当たり前が50年前に漸く当たり前と制定されたのか。
勉強になりました。
来年からは我が家のイベントに入れないとね。
オットに花束💐を催促する日😄と。
とりあえず😄今年は庭のツバキを眺めて写真を。
来年は貰った💐の写真が出来るかな?
さて今日はこれから玄関の窓を開けて空気を入れ替えイースターラビット達を飾りましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。