ネコママの年金暮らしより

年金暮しのネコママが 日々の生活を お伝えします。

お雛様を飾りました🎎

来年こそ立春が来たらすぐにお雛様を飾ろう。毎年お雛様を片付ける時に思っていますが😅

今年もネコ🐱の日が過ぎてしまい焦ってからの飾付け💦

来年こそは早めに飾りましょうね😓

和室をパタパタと掃除して雛飾り一式を出しました。

昔々の雛壇は組み立てるのに時間がかかります。半世紀以上前の雛飾りは実家から持って来て既に15年程。

本来なら子供が成人して嫁げば飾らないとか。

でも母は独り暮らしになっても  毎年飾っていましたから 私も大切にこの雛飾りを毎年飾る事にしました。

慣わしでなく母の様にお雛様を楽しみ他の季節の行事もいつまでも楽しめる心でいられます様にと思いますね。

 我が子のケース入りのコンパクトな雛飾りも飾ります。良く考えてみるとこちらも44年😳ネコママ歳をとるわけです😅

マンションサイズのお雛様は箱から出して、はい出来上がり😊🎎

f:id:falneko:20250225143352j:image 出し入れする度に少しづつ壊れ今年は鼓も見当たらない😓今年こそは🎎片付ける時にお直し出来れば良いのですが。

ひな祭り前の一仕事ですが、楽しいひとときでした。

ひな祭り3月3日にはちらし寿司と和菓子でゆっくり過ごしましょう😃🎎

雛飾りを断捨離したとの話を良く聞きますが、今のネコママには出来そうにありません。お雛様を作った人達の技術と今までの思い出なかなか断ち切れません。

雛飾りの断捨離は我が子達に託しますかね🥺 きっと怒るかしら?

絶対怒りますね😅

そう言えば、お雛様とは別にも沢山の品物。

見回すとスッキリと暮らせなてないネコママ、どこかで見直さないと本当に我が子達に怒られる事間違いなしです🥺

ミニマリストさんに弟子入りしなくては大変な事になる予感ありありです😅

最後まで読んでいただきありがとうございました。