年末にWECKでおでんを瓶詰めにしました。
瓶詰め保存、忙しい時にとても便利。
今日で最後の一瓶
そういえば瓶詰めは何度もお話しているのに食べる時のお話は未だですね。
WECKの瓶詰めは常温で3ヶ月までもつとメーカーの本に説明があります。
ですがネコママは冷蔵庫の野菜室で保管しています。冷暗所、意外とキッチンにはありません。外国の様なパントリーがあれば良いのですが
🤔今のところは野菜室が一番です。
年末のおでんWECKのパッキン ゴムが下を向いています。ここがとても大事です。
中に雑菌が出た時はこのゴムが下を向いていません。
チェックして大丈夫かどうか確認を必ずします。
蓋を開けた所、年末に詰めた時のままです。
瓶詰めの汁の足りない分1カップほど水を足しだしの素と塩で味加減をします。
今回はじゃがいもを電子レンジで下ごしらえして加えました。食材の中が76℃以上になるようしっかりと火を通します。ここも大事。
瓶詰めはとても便利ですが、食材の劣化への注意も必要です。この作業さえ押さえておけば、いつでも保存食がある安心と時短の食事が出来ます😃
WECKの瓶詰め方法はこちらを参考に。
昨年11月にパプリカパウダーのスープの瓶詰めも作りました。そろそろ3ヶ月になります。パッキンはしっかり下を向いていますね。このスープにキャベツやしめじ、ブロッコリーとオートミールを加え味を整えネコママのお昼ごはんに😊
見栄えいまいち😅でも栄養満点、美味しかったですよ😋
かなりのボリュームでしたが、 完食😅しました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
瓶詰めの保存食興味のある方は是非試して見てください😊