2025年がスタートして二日目
世の中 この数年 お正月らしくないのかな?
ネコママいつもと変わらない気がしてます。
元旦 近くの諏訪神社に初詣。とても小さな神社なので、お詣りの人もポツポツ。
今日 散歩の途中にあちらこちらから 時折カタカタ、コトコト。
休み中のお庭の手入れ?
お正月休みは連休でしょうか。
気候の変化で春夏秋冬がシャッフルしそうな気温の変化。
日本の習慣も変化してきたのでしょうね。
下町の小学校へ転校してから10年余り暮らした地域は父が育った町。
転居する前から年末年始には祖父母の元で過ごした。
臼でつく白いお餅。
危ないからとネコママは七輪で煮ている小豆が焦げないように見ている役。
近所数件での餅つきだったので、台所はもち米を蒸す湯気であふれてた。
縁側には新聞紙の上に沢山の鏡餅や丸もちが並び、近所のおばさん達が熱い餅を丸めている。
ほらお食べと小さなお餅を口にポイといれてくれた。何も付いていないお餅の甘くて美味しかったこと。
ふと思い出す年末の贅沢な思い出。
そんな光景 今もどこかに残っているでしょうが、ネコママの周りには残念ながら見当たらない。
歳でしょうか?直ぐブチブチと😅昔話をしてしまう。
新年早々ですよ!
ネコママさんお年寄りして!
そうかお年寄りは ちょっと嫌ですね😅
2025年令和7年🐍🎍
今年1年 年齢の2桁の数と1桁の数を足した10代 高校生の気分で過ごしましょうか😆
名案と思いますよ😀❗️
呟き三昧、コーヒーの話しばかりのネコママですが
今年も宜しくお願いします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。