ネコママの年金暮し より

年金暮しのネコママが 日々の生活を お伝えします。

料理

いつでも簡単 お赤飯 (炊きおこわ )😋

時折お赤飯を作ります。 特に一品持ちよりの強い味方、ネコママの定番とお伝えした事がありましたね。 冬場には熱い麺類や炊きたての御飯は美味しく身体があたたまります お赤飯も食卓に出るとなんとなく暖かい気持ちに お赤飯の材料、小豆は効能が沢山!更…

パズル🧩クッキー🍪🍪🍫👻🎃

心が少し、ネットという未知の世界で疲れ気味に先週のハプニングでも⤵️⤵️ ネコママの世界に戻り好きな事をして落ち着きます。ハロウィンネコママ前々回少し御披露目アイコン着せ替えてみました。 今年のハロウィンはお菓子を作ります。 新しいクッキー型があ…

糠漬けの話

ここのところ糠漬けを作ってません。血圧が高めになり、主治医から塩分を控えるように指示されたからです。とはいえ毎日糠に空気をいれていつかまた再開と思っていました。 今日大きめのカメ(甕)から少し小ぶりのカメに糠床を入れ替えました。 やっぱり食べ…

シナモンロール焼きました🎶

かもめ食堂 大好きな映画の一つです。 かもめ食堂 = ガッチャマン ??の方少しお付き合いください ネコママ ガッチャマンの歌 歌えますよ❗️ ガッチャマン 子供の頃大好きでしたから かもめ食堂 =シナモンロールと珈琲☕ 何とも素敵な組み合わせ 追加でもう…

レシピ ひじきの煮物 ( 常備菜)

時々ネコママがいつも作っている食べ物のレシピ ネコママ流ですが、お話ししようと思いますがそんなにレシピ数がない!でも始めちゃいましょうか 今日は ひじきの煮物 ひじきはミネラルが沢山含まれていてネコママ、お家でも子供の頃給食でもよく食べました…

カスピ海ヨーグルト

かなり前 22年位前お菓子の教室に通っていました。個人宅の教室、素敵なインテリアで五人程でのレッスン、贅沢な時間を過ごしました。ヨーグルトケーキのレッスンの日近くの学芸大学へ留学してきていたブルガリアとウクライナの女子学生が一緒に習う事になり…

おでんをつくります。そしてWECKで保存します😊

おでんを作ります。 いちいち宣言することでは無いですが、久しぶりなのでしっかりと言いました。 とても薄味で、二人家族で4日分、大した量ではありませんね。四人家族だと今日と明日分。 まず大根 12切厚さは2~3cm4枚は半分に切るこれで大根1本 こんにや…

朝食は常備菜を足して少し多めに

我が家の夕食はオットの希望でパンと紅茶 果物に軽いおかずで済ませます。 その為朝の食事は少し多めにと 忙しない朝の食事用に常備菜を作り置きしています。 春 庭に生えている野蕗の佃煮は瓶詰めにして冷凍庫に、切り干し大根の煮物、ひじきの煮物、きんぴ…

WECK② 瓶詰めは ウォーターバスで

冷凍だけではなく食品を保存出来たらと始めたWECKでの瓶詰めはとても便利です。 最初はweckのレシピ本で始めようと自分流に作ってみた大根だけの煮物は おかずにはさみしいそこで、おでんにしようと 大根、たまご、昆布にがんもどき、こんにゃくで作り、 二…

健康のため味噌汁を減塩してます😊

血圧高めの私と血糖値高めのオットの味噌汁はかなり薄味と以前朝じかんのお話ででふれましたが、毎日の食生活を改善する事は一番大切だと思います。 療養食の本では炭水化物と塩を減らす!とありますが、毎日となると簡単なはずが難しい! 和食がほとんどの…

😅月一健康に良くない食べ物食べています

備蓄の悩みを少しします。 ここ数年特にオットの血糖値問題もあり加工食品はほとんど摂らなくなりました。それまではハムや練り物 手軽で料理に使っていましたが 今は塩分や糖分を摂りすぎ無いよう買い物リストから外しています。添加物はかなり以前から気に…

かりんハチミツ🍯

毎朝オットがお白湯に入れて飲んでいるカリンハチミツはウクライナ産のハチミツで作っています。 以前子供が毎朝咳き込み困っていた時年配の方にカリンが効くと教えてもらい、毎日カリンハチミツを飲ませたところ咳き込みが無くなりました。毎朝本当にかわい…

冷蔵庫常備の生わさび😌使っています❗️

我が家の冷蔵庫に面白いコーナーがあります。 生わさび育成コーナーです。 お刺身はもちろんお茶漬けや冷やしうどん、ざるそば、生わさびがあると美味しさが増します生わさびは高いイメージがありますが スーパーの値下げコーナーで半額になるのをじっくり待…

時々 蓮の実ご飯 食べています😊

レンコンはよく見かける食材で蓮の地下茎。 私はきんぴらや煮つけによく使い多めに購入した時は干し野菜にして保存しています。 ところで蓮の実はご存じでしょうか? 蓮の実は漢方食材で、精神を安定させる作用等沢山の利点がありとても素敵な食材です。 私…

カスピ海ヨーグルト

20年程前お菓子作りの教室で 友人からカスピ海ヨーグルトの種菌を分けてもらいました。 ケフイアヨーグルトを作っていた私は直ぐに種菌代がかかるケフイアヨーグルトからかけ継ぎで作れるカスピ海ヨーグルトに変えました 消毒をしながら慎重に作業し数年作り…

もち麦ご飯

4年前オットの血糖値が異常に高くなりました。HbA1c 1〇です 看護士さんも数値を見てあわてて沢山の資料をくれました。私も良くわからなく返事しましたが、後で調べてゾッとしました 解らないと直ぐに本を買う私、食事療法や栄養に関する本を8冊買って調べま…

自家製りんご酢😁

オットは一年を通してほぼ毎朝りんごを食べます。健康とお腹のためにとか そうりんごの時期以外はとてもお高いのに気にもしません。りんごは❓️とね 、まったくといろいろ考えて5年程前からコンポストに入れていたりんごの皮でりんご酢を作る事にしました。 …

朝じかん 2

朝ごはんのお味噌汁はとても薄めです。 血圧が高めの私と血糖値高めのオットのためにギリギリまでお味噌の量を減らしました。 300ccの水にカタクチイワシの粉末小匙1と椎茸粉末小匙半分3分程煮出すと20cc程減ります。火を止めそこへお味噌12g 普通一人分18g…

<