年金暮らしのつぶやき
たくさんあった一口ビールグラスが1つだけになりました。 20年以上前に食器を沢山 買った記憶があります。 本と鯛焼きの話をした事がありましたが、まさしくその頃。 もしかして働いた分を消費していたかも こちらも仕事帰りに八王子のデパートや立川のデパ…
オットの誕生日に少し値のはるコーヒーを淹れてみたくて、その前のウォーミングアップにコーヒーを焙煎。 なんと2回も思う通りの出来で無く落ち込んでしまいました。 ワーどうしようか?と とにかくその後3種類のコーヒーを焙煎。 もう大丈夫かな? ここで本…
2月で築40年のわが家 あちらこちら不具合が 定年後️の修理、家電の交換確かに必要となりますね。 人間も️も電化製品も古くなって来てますから 何処から?と 自分で修理出来る事はボチボチと してますが、出来ないことがたくさん。 本当は️パソコンを買い換…
若かりし頃アラフィフ。 職場からの帰りに本屋さんへの立ち寄りが楽しみでした。 東京なのに電車の本数が少ない八高線と西武線の乗り継ぎは楽しみの時間をたっぷりと作ってくれお小遣いは 本と鯛焼きに変わりました。 どこのステーションか解った方は、ご近…
朝、寒い~ 今日は何月? 4月でしょ。 なんて寒いのでしょうか! でも明日からは暖かそう 今日は4月1日エープリルフール お天気さんウソはダメですよ。寒くてもせっかく洗ったセーター着ませんよ ネコママは重ね着をしてがんばります。 令和7年度はどんなか…
今年は何故か落ち着かないそのためか 毎日の習慣が出来ずにいる。 いつもの主婦日記。 若いときから日々予定を立てて書き込んで来た手帖代わりの主婦日記 毎年ボロボロになるまで使って来た。 4月頃にはそろそろ厚みが出てきてカバーも傷付いて 何か別のカ…
3月の始め勘違いから長芋を作っている農家さんに迷惑をかけたと懺悔の投稿をしました。 その農家さんにお詫びをしたくてもメルカリで分けて貰っていた為出品がなければコンタクトがとれません その後毎日、朝と夕とメルカリサイトでの確認。 ようやく農家さ…
イースターは毎年春分過が過ぎて最初の満月を迎えた後の最初の日曜日。 今年は4月20日リビングのHappy Easterのタグとをつけて 楽しくイースターバニーとイースターエッグでお祝いの飾りつけををしましょう。 春はなんとなくウキウキ。 庭の木が芽吹き地面か…
長年の手網焙煎の仕方を改めて工夫しながら焙煎し始めたのが昨年の夏。ネットの情報とコーヒーの事典を片手になんとなく解って来たみたいと自信が付いてきたと思いきや2度も焙煎を失敗 ミャンマー、ドミニカ のコーヒー。 どちらも風味の良いコーヒー。 お薦…
以前お話をした叔母から展覧会の招待状が届きました。4月に新国立美術館での展覧会に絵を出展、その展覧会の案内です。 凄いな叔母は確か3月に80歳のお誕生日。 意欲的な生き方の叔母は見習うべき先輩の1人です。 前の話の中でセンスの良さは絶品としました…
非常時への備えを考えた時最初に食料の事を考えますが、外出時の持ち物の次はトイレの事と防災用品の収納について考えようと思います。昨年夏に簡易トイレを購入しました。頑丈な作りで普段は玄関の棚の上に置き非常時で使うヘルメットや直ぐに持ち出せる水…
日頃の準備が大切な非常時への備え。 ほどほどに備えているものの定期的な確認が必要です。 父が学んだ下町の小学校に転校した子供の頃、関東大震災があった9月1日の防災訓練は地域がら普通の訓練だけでなく当時の様子の話を聞く大切な日でした。人々が火の…
以前お話したフラジルコーヒーのニュクロップ 新豆 さくらブルボンを焙煎しました。 義弟へのプレゼントにドリップコーヒーを作る予定での焙煎。 もちろん我が家のコーヒータイムにも登場☕ いつものバターケーキとリンゴの木のモビールも添えてさくらブルボ…
毎年長野県山形村の長芋を農家さんから分けてもらっています。 とても美味しくて籾殻で覆って届けてもらえるので新鮮なまま長持ちします。 血糖値高めのオットや血圧高めのネコママにはとてもよい食材。秋に購入した長芋がもう少しで無くなるのでそろそろも…
昨夜主婦オリシアが日常を綴った動画を見ました。 素朴で勤勉な生活に何故か惹かれます。 サワードゥを使ってパンを焼き、庭の野菜で作ったスープでの食事。 手作りの飾りと ろうそくの光と花で心地好い空間。 猫のミーシャが遊んでいる小さな部屋でのお茶の…
東日本大震災の3月11日 私は職場で大きな地震を経験しました。と言っても私の職場は東京都の多摩地域。震源地近くや密集地で遭遇した人達からすればまだ恐怖感は軽いはず。でもやはりどうしようとパニックってしまいました。がすべき事は何?と上司を見まし…
ブラジルコーヒー豆のニュークロップ販売の案内がメールで届きました。 ニュークロップとはお米で例えると新米。 どうしようか、んー 購入出来るなら是非。 そうだ義理の弟の誕生日がもうすぐ。焙煎してプレゼントしよう。 意味の解らない理由を付けて今回は…
3月に入って 寒さがぶり返し。 寒いですね。でも草木は芽吹き始めましたね。啓蟄も過ぎ皆がごそごそと動き出すかしら。 さてネコママも庭やベランダの手入れを始めましょうか。 今年は何を植えたら良いかしら? ムム 思い浮かばない❗️何しましょ⁉️ 思い浮かば…
パナマと言えば? パナマ運河。 中学生の頃の習いましたね。その少し前の小学校高学年の時、ネコママ友達と三人一組でクイズに出ました。 番組名は忘れましたが司会が黒柳徹子さん。本番前とてもお喋りで有名なお姉さまをドキドキ見ていると、もの静かな雰囲…
来年こそ立春が来たらすぐにお雛様を飾ろう。毎年お雛様を片付ける時に思っていますが 今年もネコの日が過ぎてしまい焦ってからの飾付け 来年こそは早めに飾りましょうね 和室をパタパタと掃除して雛飾り一式を出しました。 昔々の雛壇は組み立てるのに時間…
今Yahoo!ニュースでコーヒーサミットの開催がでてました。 「コーヒーサミット2025」盛況のため入場規制も、都立産業貿易センター浜松町館で2月23日まで開催中/東日本コーヒー商工組合(食品産業新聞社ニュースWEB)#Yahooニュース 知らなかった 事前申込みで…
年末大掃除の時期になんとなく肩が痛い、身体が重いとあまり手を掛けなかった我が家。 春の陽射しがほらほら ここに埃が、ここの手垢がと教えてくれるようにヨゴレが目立ち始めました 確か年末までには計画的に掃除をするとか、年末だから頑張るとか、日々考…
少し前久しぶりに遊びに来た孫にシルバニアのお家見つかってしまいました。もともと物作り大好きな小学生。 集めてあった材料をごそごそと、カウンターと椅子をさっと作りお家に置きました。 ン( -_・)?ゆっくり作ろうと思っていたので 内心 これはな事に。 …
どのコーヒー豆を購入しようかといろいろ見ていた時にジャスミンの名前に惹かれてこのヴァテマラ アンティグア ジャスミンを選びました。コーヒー焙煎を始めた頃は、酸味とコクの★が選ぶ基準でしたが、最近はいろいろ試そうと名前からも選んでいます。 この…
節分が終わり、あか鬼さんの出番はまた来年。春がゆっくり来ています。 まだまだ寒いですが、日差しが暖かい。 さて次はお雛様とイースターバニーの出番です。 今月末まではお雛様と一緒に いつものイースターバニーに今年は切り絵のウサギさんとハリネズミ…
アップサイクル 初めて聞いた言葉でした。 ? 廃棄する物に手を加えて新しい物を作る。 あら祖母や母には当たり前の事でしたが。 こんな素敵な言葉で今あるのですね。 実は年末に市の広報で、”布ぞうり教室“講習会の案内があり応募してなんとか当選しました…
コーヒーについての投稿を整理しながらもうひとつ同じIDでブログを作りました。 楽勝かな カテゴリーも最初から意味付けを念頭にして整理しながら付けて きれいですね、これで整理されてすっきりとしたブログ ネコママこだわりコーヒー事典が出来ますねと自…
始めてブログを投稿してから220日が過ぎ投稿も180余り。その間たくさんの⭐️やコメント、ブックマークでの励ましありがとうございます。 時折 落ち込んだりしましたが、読んでいただいているのだと前向きにp(^-^)qれた事本当に皆さんに感謝しています。 投稿…
健康と節約が動機で始めたハーブ栽培は今も続けて生活に活用しています。ハーブは本当に身体に優しい。 そして今はコーヒーの面白さにのめり込み進行中。 どなんしましょうかと思いながら、新しいコーヒー豆を探してしまう。 個性のあるプレミアコーヒー☕美…
子供の頃からのめり込むタイプは自覚していましたが、現在になってもほどほどが苦手?気がつくとはまっています 大人になってからの動機は 健康と節約。 これ始めたら健康にいいよね、お得に生活できるよねと とりあえず健康と節約の足しのつもりで 始めてし…